イタリア語:うねうね、日本語と同じ表現だ2013/03/31 12:40

本日もご出勤 (ノ*^▽)ノお休み早くこぉーい。
お休みが待ち遠しい。。。
昨年イタリアに行った時に両替したユーロの残金がお財布の中で眠っているのを日本円に交換に行きたいのです!
当時1ユーロ=105円だったけど、今は120円付近!!
うひゃー∩(´∀`)∩交換時だー♪
大喜びですが、旅の残金なので15ユーロほどしかありません・笑。
人生、そううまくはいかないものですね。わはは
築城までの道のりは遠い・・・うねうね回り道がいっぱい。
地道にがんばるーヽ( ´¬`)ノ

そうそう、御財布の中からもうひとつポロンと出てきたものがあります。へびの抜け殻(お守り)です。うはは。
これは昨年末から今年1月前半まで大阪で開催されていた干支にちなんだイベント、「世界へび展」で入手したものです。
普段おめにかからない色んなへびが世界から来ていました。
その中でも山口県岩国のしろへびさんが輝いてました(´▽`)
とっても愛らしいお顔でした!

さてさて、イタリア語でへびは男性名詞「serpente」。
この単語の前半部分、「serpe」もへびを示します。serpeは女性名詞です。それで、おもしろことに、serpe~(ほにゃらら)という単語は蛇にちなんだ意味を持つ単語が続きます。
例えば、形容詞で「蛇行している~/曲がりくねった~/うねうねした~」は「serpeggiante」。
動詞(自動詞)では「蛇行する/曲がりくねる/じぐざくに進む/ひそかに進行する」は「serpeggiare」。

へびは形容詞にも動詞にも変化するんですね。たのしいです。
日本語の漢字の通り、左右にふらふらと運転するのを、蛇がくねくねうねうね這うことから「蛇行運転」と言いますよね。日本語でも同じようにうねうねは蛇で表現しているわけですが、イタリア語でも同じ表現なんですね。
こういう発見がたのしい(´▽`)


↓ランキング参加中。素敵なイタリア語ブログサイトさんいっぱい↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村
[PR]
365日【最低価格保証】イタリア・ローマの人気&おすすめホテル☆
365日【最低価格保証】イタリア・フィレンツェの人気&おすすめホテル☆

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「ホッ○ケーキ大好き」丸の部分を英数半角(小文字)2文字。※広告・勧誘は受付できません

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://linguaitaliana.asablo.jp/blog/2013/03/31/6762768/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。