イタリア語:骨がいっぱいで出来ている。魅惑の複数形。2016/10/16 23:40

推定骨量っ?!Σ
体重計を求めて彷徨っておりましたら、
なんと最近の体重計は、推定骨量まで出るんですね。
すごかばぁーん三∩(○´∀`)∩ひゃー

3,000YENプラスして解き放たれし骨量情報を手に入れるか・・・
ここは当初の目的通り筋肉量測定に一点集中で手を打つか。
決め難し三∩(○´∀`)∩3000YEN差は、でかいばーん。

さて、本日のイタリア語は「骨」について見ていきましょう。

* osso [男性名詞] 骨

この言葉もおもしろい語だなぁと思うのです。
第1の意味のほか、骨状のものや骨に似たもの、骨細工も示します。また、「果物の種や核」を示すこともあります。
「果物の種」は「骨」ではありませんが、果物にとっては、体を支えているものということで、骨のような役割をしている種を「骨」と比喩表現しているのでしょうね。

さて、この言葉の何がおもしろかというと、複数形にあります。
「骨、骨格」を示す時は、" le ossa "となります。
この場合の骨とは、「骨格」という語で表されるように、1本の骨ではなくて、複数の骨で成り立つ骨・・・あーややこしい・笑。骨格とは、関節でつながった「骨々」ですから、骨といってもいっぱいある骨なわけですね。だから複数形・笑。この辺が外国語の面白いところですよね。日本語では、たくさんの骨だろうが、1本の骨だろうが、等しく「骨」なわけで、「数は察しろ」なわけですが、イタリア語では、骨か骨々かはっきりする必要があるのですね((⊃∀⊂))

話は、複数形 " le ossa "に戻ります。
定冠詞と名詞の末尾からわかるように、名詞の性が「女性」に変化ています。複数になると性が変わるっていう不思議・笑。
単数形と複数形で性が変わる語は他にもありますが、「osso」はさらにおもしろいことに、「骨状のもの」や「動物の骨」の複数形は、" gli ossi "。
これには、「えぇぇぇぇええ(((´□`*)))」の一言です。わはは。
これも定冠詞と末尾の変化からわかるように、男性名詞の複数形そのままですね。「骨格」と「動物の骨(々)」との間に、いったい何があったんだろうか。わはは。
性の変化によって、伝えたいこを変化させる、とってもおもしろい言葉ですよね((⊃∀⊂))

【参考文献】
伊和中辞典
Il Devoto-Oli. Vocabolario della lingua italiana 2012

↓「いいね!」と思ったらポチっと↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「ホッ○ケーキ大好き」丸の部分を英数半角(小文字)2文字。※広告・勧誘は受付できません

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://linguaitaliana.asablo.jp/blog/2016/10/16/8230822/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。