イタリア語:接頭語dis~ほにゃらら。ありがとうにdisが付いたら?2011/11/07 02:42

ホンジツモ・・・
   ううぁあああああああああああ!!叫
はぅっう~、1日1叫び、心のメンテナンスでございます・笑。
なんかもぉ時間が経つのが早っ!1日早っ!本日もまだ締切に追われておりまして、脳みそ崩壊中です。
疲れた脳みそには、甘いものがいいですよねぇ~
って、あっ、そうそう・・・じゃんけんに強くなる方法ってないですかね?笑。
あのね、よく、同僚と「ICEじゃんけん」をしておりまして・・・ICEというと、なんかかっこいい・・・ドイツ鉄道の列車のことじゃなくて、単純にアイスクリームを賭けたじゃんけんのことです・笑。
時々アイスじゃなくて、駄菓子やジュースの場合もありますが、とにかくじゃんけんに負けた人が負けた人のお小遣いで勝者のおやつをまかなうというもの。
これがね、最近、負け続けスパイラル・笑。
嫌なら辞めればいいのに、だんだん意地になってきて。あはは。次こそ勝ちたい。そこで分析したんです。どうも私は最初にチョキを出す確率が高く、チョキで負ける。
でね、今回は、パーを出してみたんです!!
そしたら!!!
   そしたら?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・負けました・笑。
あぁああん、もどかしい。どしたらいい?
さて、ここでイタリア語。
     Le disgrazie non vengono mai sole.

non + mai 決して~ない、venire 来る、solo ~だけ、
disgrazie 不運・災難
上記は、「不幸は一度では収まらない」という諺です。
ぎゃー!この負け負けスパイラルはまだ続く?笑。
あっ、今日はもぅ少しイタリア語。
disgrazie(名詞)という言葉はよく見ると、「dis」+「grazie」となっています。「grazie」はご存知、ありがとうって言葉ですね。「grazia」という名詞は神の恩恵の意も示します。
「dis」から始まる言葉はマイナスな言葉になることが多いです。というのも、「dis」という接頭語はラテン語語源の言葉では「分離」や「否定」を意味し、ギリシア語語源の言葉では「変質」や「悪化」を意味します。接頭語は知らない単語が出てきた時に、意味を探るヒントになります。
[disgrazie] dis + grazia ・・・神の恩恵がない⇒幸福じゃない⇒不運だ!みたいなイメージでしょうかね~私の想像ですが・笑。

↓ランキング参加中~スポンっと押してみて、ひゃっほぅ↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「ホッ○ケーキ大好き」丸の部分を英数半角(小文字)2文字。※広告・勧誘は受付できません

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://linguaitaliana.asablo.jp/blog/2011/11/07/6190803/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。