古典・人面痕妄想とイタリア語・語彙 ― 2011/09/21 13:22
ぎゃぁあ。
耳介から鮮血。
朝からおったまげた。至福のひととき、耳掃除をしていたら血がっ!耳の中じゃなくて、耳介部分の内側にくるんってなってる上部からあふるる。ぶるるる。竹やプラスチックや金属の耳かきをつかってるんじゃないんですよ。ふわふわ綿棒で、まさかぶっさすなんて思わないじゃないですか・笑。血の割には痛みもなし・・・触ってみても異常なし、もともと耳って凸凹してるからよくわからない・・・気づかぬうちに傷つけて腫れ物でもできてたのかしら・・・うむうう。
はっ!腫れ物・・・もしや人面痕ができてたらどうしよう!!
・・・うはは。朝から妄想スイッチが入りました・笑。
古典「新著聞集」に収録されてる人面痕の話が印象深くて忘れられない。基本ストーリーは同じく古典「伽婢子(著:浅井了意)」の人面痕の話とだいたい同じ。その題の通り、人の顔した腫れ物ができて、キャーな話です・笑。その腫れ物くん、しゃべるし、まぁ~よく食べるんです、大食漢。バクバクそやつは食べるんですが、寄生されてる?その腫れ物ができた人は痩せていって、死に至るのです。珍妙な病気を普通のお医者様方ではどうにもなりません。新著聞集では博識で名高い方によって助けてもらいます。あらゆる薬を飲ませてみて、人面が嫌がる薬種を探し、それを無理やり飲ませるという方法で。すると、お尻からにゅるりと出て行ってくれるのです・・・虫下しかっ!!笑。
あっ、もしや今の若い方は「虫下し」を知らないかもしれないね・・・私の子供頃は蟯虫検査というものがありましたが、今でもあるのだろうか。このような説話は古い時代では身近な、起こり得るかもしれない病気として恐れられただろうけど、現代ではただのフィクションとして笑えるようになったのは幸せなことだろうね。
では、最後にイタリア語の語彙~。
傷跡(痕)は「 segno delle ferite 」と書きます。「segno」は記号・しるしという意味のほか、跡、痕跡という意も持つ名詞です。「ferita」は傷や怪我という名詞です。
ついでに、「ferire」は傷つける、打撃するという他動詞です。また、(自身が)「傷つく」「怪我をする」という場合には再起動詞「ferirsi」。
↓ランキング参加中。さぁ、さぁ、ぐいぐい押したって下さい↓

にほんブログ村
耳介から鮮血。
朝からおったまげた。至福のひととき、耳掃除をしていたら血がっ!耳の中じゃなくて、耳介部分の内側にくるんってなってる上部からあふるる。ぶるるる。竹やプラスチックや金属の耳かきをつかってるんじゃないんですよ。ふわふわ綿棒で、まさかぶっさすなんて思わないじゃないですか・笑。血の割には痛みもなし・・・触ってみても異常なし、もともと耳って凸凹してるからよくわからない・・・気づかぬうちに傷つけて腫れ物でもできてたのかしら・・・うむうう。
はっ!腫れ物・・・もしや人面痕ができてたらどうしよう!!
・・・うはは。朝から妄想スイッチが入りました・笑。
古典「新著聞集」に収録されてる人面痕の話が印象深くて忘れられない。基本ストーリーは同じく古典「伽婢子(著:浅井了意)」の人面痕の話とだいたい同じ。その題の通り、人の顔した腫れ物ができて、キャーな話です・笑。その腫れ物くん、しゃべるし、まぁ~よく食べるんです、大食漢。バクバクそやつは食べるんですが、寄生されてる?その腫れ物ができた人は痩せていって、死に至るのです。珍妙な病気を普通のお医者様方ではどうにもなりません。新著聞集では博識で名高い方によって助けてもらいます。あらゆる薬を飲ませてみて、人面が嫌がる薬種を探し、それを無理やり飲ませるという方法で。すると、お尻からにゅるりと出て行ってくれるのです・・・虫下しかっ!!笑。
あっ、もしや今の若い方は「虫下し」を知らないかもしれないね・・・私の子供頃は蟯虫検査というものがありましたが、今でもあるのだろうか。このような説話は古い時代では身近な、起こり得るかもしれない病気として恐れられただろうけど、現代ではただのフィクションとして笑えるようになったのは幸せなことだろうね。
では、最後にイタリア語の語彙~。
傷跡(痕)は「 segno delle ferite 」と書きます。「segno」は記号・しるしという意味のほか、跡、痕跡という意も持つ名詞です。「ferita」は傷や怪我という名詞です。
ついでに、「ferire」は傷つける、打撃するという他動詞です。また、(自身が)「傷つく」「怪我をする」という場合には再起動詞「ferirsi」。
↓ランキング参加中。さぁ、さぁ、ぐいぐい押したって下さい↓


にほんブログ村
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://linguaitaliana.asablo.jp/blog/2011/09/21/6109098/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。